ZEB-HorizonとOrbisのスラムレーザースキャナ比較MV

3Dマッピング ZEB-HorizonとOrbisのスラムレーザースキャナ比較

概要

ZEB-Horizonは英国GeoSLAM社が製造していたハンディスラムレーザースキャナで、2018年に発売された製品です。その後2022年にGeoSLAM社は米国FARO社に買収され、翌2023年にZEB-Horizonの後継機種として発売されたのがOrbisです。
OrbisはZEB-Horizonではオプション扱いとなっていたカラー点群作成用カメラ(ZEB-Vision)とスマートフォン連携(ZEB-Horizon RT)が基本構成となり、その上でFARO社の高速固定式レーザースキャン技術であるフラッシュスキャン機能を搭載した1台2役のハンディスラムレーザースキャナです。

以下は、ZEB-HorizonFARO Orbisのハンディスラムレーザースキャナとしての性能を比較・検証したものです。

主要スペック表

ZEB-HorizonOrbis
LIDARセンサVelodyne VLP-16Hesai XT32
走査線数16本32本
ポイント数300 000 p/s640 000 p/s
相対制度6mmモバイルスキャン 5mm
フラッシュスキャン 2mm
測定可能範囲100m120m
測定角度360° x 290°360° x 290°
カラー点群△(オプション)
スマホリアルタイム表示△(オプション)
GNNSリアルタイム測位△(オプション)

検証用計測

弊社の関連企業が所有する施設内で4級基準点相当の測量を行って検証用の基準点を設置し、そこをZEB-HorizonとOrbisで計測し、精度検証を行いました。

計測は同一日に連続して行い、計測ルートもOrbisのフラッシュスキャン使用時を除き概ね同じルートを通るようにしています。 検証点にはX型の対空標識を設置し、点群から座標を読み取れるようにしました。

結果

・座標比較

計測結果を整理したものが以下になります。

評定点残差(座標変換に使用した基準点における残誤差)においてはそこまで大きな差はないものの、ZEB-HorizonはXY平面斜線長で7㎜に対し、Orbisは5㎜まで短縮しています。またHはZEB-Horizonは10㎜に対し、Orbisは2㎜とかなり改善されています。

検証点較差は大きな差があり、ZEB-HorizonはXY平面斜線長で40㎜に対し、Orbisは18㎜となっています。Hも17㎜に対し12㎜とこちらも改善されています。

いずれにしても、すべての精度項目でOrbisはZEB-Horizonよりも高い精度を出しています。

※値はすべてRMS誤差

ZEB-Horizonの計測結果
FARO Orbisの計測結果

・点群比較

次に取得した点群データの比較です。

点群の密度が上がったことにより精細な表現ができている他、点群自体の精度向上によるノイズの減少も見られます。

全体的な情報量が増えていることがわかります
点群の取得密度が上がったことにより電線などの細かいものもきれいに取れています。
ノイズが減ったことにより複雑な構造物の形も取得しやすくなりました。
パイプなどの表現も向上しています。

まとめ

ZEB-Horizonと後継機種のOrbisを比較すると、格段に精度が向上していることが確認できました。日進月歩な5年間の技術革新を実感する結果と言えるでしょう。

 ただし、公共測量の観点で言えばZEB-HorizonとOrbisいずれも「LidarSLAM 技術を用いた公共測量マニュアル」の精度要求水準を満たしているため、どちらも使用が可能ということになります。